88件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

酒田市議会 2020-03-19 03月19日-07号

本市では、人口社会減抑制対策として、地元就職率の向上や大卒女性地元就職が極端に少ないため、人口に対する大幅な社会減が止まらない状況にあり、第2期総合戦略では、平成30年度社会減マイナス485人を5年後にはマイナス100人まで抑制する基本目標を掲げ、KPIでは、移住者数を25%増の年間60人に引き上げる指標に向かって施策を展開しようとしております。 

酒田市議会 2019-10-18 10月18日-03号

課題を示す現実の数値として、地元就職率は63.7%、県内平均でも79.2%でございますし、最高値の村山市では92.8%で推移しております。急がないと人口減少抑制自体が間に合わなくなることも危惧されます。平成30年度出生者数は552名にまで減少し、先が心配になる次第であります。 また、財政面課題を申し上げれば、実質単年度収支は2億9,200万円の赤字であり、3年連続でございます。

酒田市議会 2019-09-30 09月30日-01号

高校生地元就職への取り組みとしては、就職活動前の市内企業見学ツアー等実施により、新規高卒者県内への就職率平成29年度を3ポイント上回りました。 農業分野では、首都圏での農産物PR及び大学生等への就農宣伝活動新規就農者農業経営を早期に確立するための支援を行うとともに、もうかる農業を実現するため、高収益作物を取り入れた複合経営の推進に対し支援を行いました。 

酒田市議会 2019-06-17 06月17日-05号

(2)若者定着について、①大学生専門学校生の本市内就職定着率ですけれども、本市から大学専門学校進学した学生酒田市内への就職率については個別に数値を把握しておりませんけれども、平成25年に山形県が県外大学への進学の多い内陸と庄内高校、各1校ずつで実施した若者県内回帰に関する概況調査によりますと、庄内高校における県外進学者の動向としては、25歳前後の30.5%、そして30歳前後では29.0

酒田市議会 2019-06-13 06月13日-03号

庄内地域大学等進学率は38.8%、就職率は38.7%となっております。また酒田市の大学等進学者は37.3%、就職率は40.2%となっております。 続きまして、中項目の2、地元で働く若者の実態についての御質問をいただきました。 平成31年1月に、酒田商工会議所青年部では、若者地元定着を考える事業としまして地元企業若手社員に対するアンケートを実施したと伺っております。

酒田市議会 2018-09-20 09月20日-05号

平成29年度東北公益文科大学卒業生就職率は97%と、近年高い水準で推移しております。その中で庄内に就職したのは16.4%の21名であります。県内全体では50.8%と昨年度比で6.8%増加しております。本市では平成28年度から東北公益文科大学卒業生を対象に、定住促進のための奨学金返還支援を行っておりますが、平成28年度は8名、平成29年度は7名となっているようであります。

酒田市議会 2018-09-03 09月03日-02号

この要因としましては、平成28年度9月末の県外企業内定率が59.8%だったのに対しまして、平成29年度9月末の県外企業内定率が75.2%と、対前年比15.4ポイント上回っているため、第1志望への内定率が高く、県外企業を第1希望とする学生地元企業へ切りかえる人数が減ったことなどから、県内就職率が低下したものと分析をしているところでございます。 

鶴岡市議会 2018-06-18 06月18日-03号

山形労働局平成30年3月新規高等学校卒業者職業紹介状況によりますと、山形県全体の県内就職率は77.8%、鶴岡管内は72.3%であり、酒田管内の60.7%、新庄管内の67.9%に次いで低い水準となっております。昨年度は67.6%に落ち込みましたが、一昨年の74.8%の水準近くにまで回復しております。内定率も2年連続で100%と就職希望者全員内定を獲得しております。  

酒田市議会 2017-12-20 12月20日-05号

若者地元就職促進については、酒田公共職業安定所管内新規高卒者県内就職率平成28年度は69.1%と上昇傾向にはあるものの、県内他地域と比較をしますと、まだ低水準となっていることから、若者から地元での仕事を選択してもらうための企業見学ツアー実施酒田での暮らしやすさ、市内企業情報発信等に注力をしてまいります。 

鶴岡市議会 2016-12-01 12月01日-02号

◆4番(今野美奈子議員) せんだって私鶴岡高等養護学校にお邪魔したんですけれども、知的障害者方たち就職率は随分高くて、月9万円とかいただけるところに就職している方たちもいらっしゃって、また十分自分ぜいたくしなければ1人でも生活していけるような給料をもらっているというお話を伺いました。  それから、身体障害者方たち十分就職先はあると。